国内でも、希少なピグミーマーモセット🙊 - KOBE ZOOM【神戸ズーム】

BLOG & INFO

ブログ

国内でも、希少なピグミーマーモセット🙊

#KOBE ZOOM#サル#ピグミー#ブリード#ペット#マーモセット#モンキー#小型#希少#方法#最少#案内#特徴#猿#神戸ズーム#紹介#繁殖#飼育

こんばんは♪
スタッフAKIです🐵

今日はピグミーマーモセットのご紹介です🐒

KOBE ZOOMでは、ピグミーマーモセットの繁殖を行なっております😌

↑手前がお父さん👨
後ろに居るのがお母さん👩
そして、見えにくいですが、お母さんの左側に赤ちゃんが引っ付いています👶✨

【和名】 ピグミーマーモセット
【学名】 Cebuella pygmaea
【体長】 約20〜25cm(尻尾含む)
【体重】 約80〜140g
【食性】(野生下)樹液、昆虫、果実など…(飼育下)モンキーフード、アラビアガム、果物、野菜、コオロギやジャイアントミルワームなどの昆虫、乾燥コオロギ、乾燥ジャイアントミルワーム等

ピグミーマーモセットは、世界で2番目に体が小さく、とても頭の良いお猿さんです🐵✨

鳴き声は、鳥のさえずりのようで心地が良い鳴き声です♪

↑上の写真は、生後2週目ぐらいの赤ちゃんの写真です😌 
お母さんの母乳の出が悪く、人工哺育に切り替える事もあります🥲

出産直後のお母さんは、丁寧に赤ちゃんを舐めて毛繕いをし、途中からお父さんも一緒に毛繕いに参加するという感動的なシーンも見れます🥹🩷

ピグミーマーモセットは、とても家族愛が強いのです👩👨🩷👶👶

↑産まれた直後であっても、手の掴む力はすごいパワーです💪🏻✨

出産後、通常育児の大半は、お父さんが赤ちゃんを背中に背負っていて、授乳の時に赤ちゃんたちはお母さんの方へ移動し、母乳をもらいます🐵

そして、授乳が終わると…再びお父さんが背負って、赤ちゃんのお世話をします👨👶👶
上の写真のタオルは、赤ちゃんがしがみ付いて、落ち着けるようにお父さんの背中代わりになります🤭

※他のマーモセットたちも、お父さんも育児に参加しますが、他のマーモセットには育児放棄が見受けられる事もありますが、ピグミーマーモセットの育児放棄は、今まで見た事がありません👀✨

新米夫婦であっても、ぎこちないなりにも、育児の一生懸命さが見ていて伝わってきます🥺🩷

お父さんが赤ちゃんを背負ってくれているので、お母さんはご飯を食べる事にも集中出来ます🙊🍚

そんなピグミーマーモセットたちの食性は雑食です🐒
特に、樹液(アラビアガム)昆虫は大好物です😋🦗
※野生下では樹液(アラビアガム)が主食となっているようです🌳

↑写真のように、下あごの門歯(切歯)を使って、前日に木に丸い凹みを作り、翌日に凹みから染み出た樹液を食べに行くといった未来を見据えて行動するのはピグミーマーモセットだけのようです🐒✨

当店では、自社でアラビアガムを輸入している為、ブリードルームではアラビアガムを惜しみなく与えています🙊💓

当店で扱っているアラビアガムは、ブロックタイプパウダータイプの2種類を取り扱っており、パウダータイプは動物園などでは環境エンリッチメントの為、水と混ぜて溶液にし、木に塗り付けて使用されています🌳🐒

環境エンリッチメントとは、動物福祉観点から、飼育下における動物心身ともに健康で暮らせるよう、飼育環境を整備することで、より自然に近い採食行動が出来るように工夫をする事です。

ブロックタイプも水に濡らすと木にひっつける事が出来ます🌳✨

個人的には、歯の健康の為に硬いブロックタイプがオススメですが、アラビアガムを食べてくれない子はパウダータイプをフードにふりかけたり、ミルクに混ぜて与える事も可能です☺️
※お年寄りの子で、アラビアガムが好きだけど、歯が悪くなってしまって食べれない子にはパウダータイプがオススメです✨

樹液を好んで食べる動物を飼育されている方は、ぜひ色々な方法でアラビアガムを与えて試してみてくださいね🙋‍♀️✨

日本では飼育者さんが少ないピグミーマーモセットですが、可愛いピグミーたちの家族愛の強さや頭の良さなどを知っていただけるように、今後もピグミーマーモセットについて色々書いていこうと思っています🐒🩷

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 KOBE ZOOM All rights Reserved.